126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

質問として、財政規律を守りながらも学校再編を着実に進めるために、小学校跡地を含めた市有施設早期民間活用などを推進すべきであると考えますが、見解をお示しください。また、そのための方針も併せてお示しをいただきたいと思います。  続いて、本市まちづくりについて、目下直面する人口減少災害の激甚・頻発化など時代背景を的確に捉えた持続可能な都市整備について4点伺います。  

高岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 索引

(5) 財政規律を守りながらも学校再編を着実に進めるために、小学校跡地を含めた市有    施設早期民間活用等を推進すべきであると考えるが、見解は。また、そのための    方針は。  2 持続可能な都市整備について   (1) 総合計画第4次基本計画が始動し、着実な実現が求められるが、改めて本市都市    計画土地利用方針は。   

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

本市では、議員のお話にもございましたが、施設等の持続可能な運営のための新たな安定的な財源の確保や、民間事業者等とともに施設の魅力を高め、市民サービスの向上を目的として市有施設等の名称に法人名等を冠した愛称を付与する権利でございます、いわゆるネーミングライツを実施しているところでございます。  

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

こうした中、市では道路除雪計画基本に、市所有除雪車19台のうち除雪業者に貸与している機械14台と、除雪委託業者35社から借り上げている機械55台の合計74台を、登録されているオペレーター数79人により、道路中心市有施設除雪も併せて実施したところであります。また、除雪時間帯については、交通渋滞を避けるため、深夜から早朝を原則に行ったところであります。

富山市議会 2020-12-04 令和2年12月定例会 (第4日目) 本文

岐阜市では総合防除考え方に基づいて、岐阜市有施設における農薬、殺虫剤等薬剤使用に関する基本方針を策定し、多くの市民利用する公共施設にはできる限り薬剤を使用しないという方法を推進しています。  総合防除取組が必要と考えます。岐阜市のような指針を策定すべきではないでしょうか。見解をお聞かせください。  次に、学校給食取組について伺います。  

滑川市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会(第3号 9月 8日)

飲食区画物販区画は常時出店してもらうことを前提に協議しておりまして、テナント料につきましては、これまでの市有施設における出店事例なども踏まえ、基本的な考え方を示しながら、より事業者出店をイメージできるよう配慮しているところであります。  なお、金額につきましては設置条例までに決定することとしておりまして、事業者側にはあくまで目安を提示し協議していく予定としているところであります。  

滑川市議会 2020-06-22 令和 2年 6月定例会(第4号 6月22日)

1,530万円を削減するものであり、提案の理由としては、中滑川駅前周辺整備事業基本設計について、議会との意見交換や協議の場、時間もないまま実施設計予算案が計上されたことに不信感を覚えるものであること、基本構想基本設計では構造物のレイアウトや構造等が全く異なっていること、整備事業については、公共施設の統合・複合化施設集約施設総量適正化等観点等から大きな枠で検討すべきであること、この先、市有施設

滑川市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

○12番(浦田竹昭君)  今ほど個別の施設をおっしゃいましたけども、市有施設はそればかりではございません。老朽化する市有施設は、まだほかに多々あるわけであります。そういったものを含めた形で、この中滑川周辺整備事業を考える必要があるんじゃないですかとお伺いしたところでございます。追加があればお答えください。 ○議長(原 明君)  高倉まちづくり課長

富山市議会 2020-06-03 令和2年6月定例会 (第3日目) 本文

私は、平成31年3月定例会呉羽丘陵整備について質問したときにもお伝えしましたが、呉羽丘陵は市の中心部にありながら豊かな自然環境を有し、史跡や名所が多く点在するだけでなく、ファミリーパーク富山ガラス工房などの市有施設も立地しており、また、近年の健康ブームにより、呉羽丘陵フットパスのルートにおいて市民の皆さんによるウオーキングイベントの開催や個人で散歩されている方々も見受けられるようになりました。

滑川市議会 2020-05-08 令和 2年 5月第2回臨時会(第1号 5月 8日)

新型コロナウイルス感染症につきましては、国の緊急事態宣言、県の緊急事態措置を受け、本市においても、小中学校臨時休校市内保育所登園自粛要請市有施設臨時休館などを実施し、感染拡大防止に最大限努力しているところであります。市民の皆様にはこれらの取組にご協力いただき、大きなご負担、ご不便をおかけしているところであります。  

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

436 ◯副市長(四十万隆一君) 市有施設市の施設で過去に使用し、現在まで取り外しの上保管しておりました高濃度のPCBを含む蛍光灯安定器、61台ございましたが、これにつきましては、国の方針により処理施設として指定されております北海道室蘭市の処理施設に搬入し、今年度をもって全て処分いたしました。  

黒部市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

基本は売却ということで、当然市有施設でありますので、機能を廃止すればそういう形になると思いますけども、先ほど申し上げましたように、東布施においても、前沢においても、その歴史は明治以来続いております。旧桜井町、大正15年に旧桜井町に合併した前までは、各それぞれの村が小学校1つ持っていた。ある意味では、その小学校はその地域の財産でもあったわけであります。

南砺市議会 2019-12-09 12月09日-02号

配布を許可するものは公的配布物に限るとしておりまして、市報掲載記事と重複しないもので、市が主催または届け出により後援、協賛を承認した事業に関する配布物や、国、地方公共団体またはこれらに準ずる機関の配布物市有施設利用を促進する事業に関する配布物について、広報誌等配布依頼申請書の提出により情報政策課長が許可をしております。 

南砺市議会 2019-09-20 09月20日-05号

ブランド戦略部関係TOGA森の大学校については、関連する事業の校舎として利賀村百瀬川の市有施設を譲渡し、学習室休憩室等改修整備を実施したとのことであるが、令和2年4月開校に向け、募集要項講義内容が決まっていないとの説明がありました。 事業の展開が遅く早急に事務を進め、併せて運営に対する予算計画を示すよう指導することを求めたところであります。